いっとう

いっとう
I
いっとう【一党】
(1)仲間。 一味。
(2)一つの政党・党派。

「~独裁」

(3)中世, 血縁的・地縁的に結合していた武士の集団。
II
いっとう【一刀】
(1)一本の刀。
(2)刀のひときり。 ひとたち。

「~のもとに斬り倒す」

III
いっとう【一投】
(投手の)一回の投球。

「悔まれる~」

IV
いっとう【一灯】
一つのともしび。 一つの明かり。

「暗夜の~」「貧者の~」

V
いっとう【一等】
※一※ (名)
(1)等級・序列などの第一。 最上。 一番。

「競走で~になる」「~米」

(2)一つの等級。

「死~を減ずる」

(3)〔仏〕 平等であること。 同一。

「万機心と仏祖心と~なりといふ/正法眼蔵」

※二※ (副)
最も。 一番。

「~いい」「たなの~下にある」

VI
いっとう【一統】
※一※ (名)
(1)一つにまとめて, 治めること。 統一。

「速に天下を~せんと欲し/日本開化小史(卯吉)」

(2)一つにまとめた全体。 一同。

「一門~」「御~様」

(3)ひとすじ。

「ことさら当時~の, 道も直(スグ)なる文武の二つ/謡曲・調伏曾我」

※二※ (副)
おしなべて。 いちように。

「上方から状が来た時, あちらは~風がはやると/人情本・娘節用」

VII
いっとう【一頭】
(1)
牛・馬などの動物の数え方で, 一つ。

「~立ての馬車」

(2)
一つの頭。 頭ひとつ。
~地((イツトウチ))を抜・く
〔「宋史(蘇軾伝)」より〕
多くの中で一段と優れている。 傑出する。 一頭地を出(イダ)す。

「同輩の中で~・く俊秀」

VIII
いっとう【逸宕】
さっぱりとして物事にこだわらないさま。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Look at other dictionaries:

  • Compter En Japonais — Numérations selon les cultures Numération arabo indienne arabe khmer indienne mongole thaï Numérations à l’origine chinoise chinoise japonaise à bâtons suzhou Numérations alphabétiques …   Wikipédia en Français

  • Compter en japonais — Compter des objets, des animaux ou des personnes en japonais est assez spécifique, probablement hérité des classificateurs en chinois, que l on retrouve également dans les compteurs en coréen. En effet, il est nécessaire d intercaler entre le… …   Wikipédia en Français

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”